大会の目的
地域活性化の担い手である高校生の地域社会への関心、課題探求力をより高めようとするものである。
課題探求力の向上
高校生自ら積極的に課題に取り組むことで、新たな発見や多面的な思考力を養う。また、達成感を得ることで、自分自身の自己肯定感につなげる
地域協働力の育成
地域の人々と交流しながら共に持続可能なまちづくりについて語り、共に学ぶことで自分の社会的役割を見出す
大会の概要
自分たちのまちを支える存在=「ヒーロー」を探し、チームで取材を行う。
「ヒーロー」の魅力と自分の未来の在り方についてプレゼンする。(発表形式は自由)
プレゼンの制限時間は7分間。学校紹介を1分程度含むこと。
応募資格
愛媛県内の高校生
- 1チーム3~5名(1高校での複数チームの申込可)
プレゼンのポイント
キーワード
-
- 「SDGs」「まちの自慢」を発表内容に入れる
ヒーローの写真
- 取材した「ヒーロー」の魅力を表現した写真を3枚を必ず発表内に使用する。また、写真部門として審査する。
大会終了後に「ヒーロー」の皆様に報告を行う
取材に協力していただいた「ヒーロー」に各チームで終了報告を行う。その際「ヒーロー」と集合写真を撮って事務局に提出する。
まちづくりヒーローコンテスト プレ大会(リモートでの開催)
お問合せ先
大会運営ゆるさぽ愛媛(まちでこ内)
電話
0898-35-2712
メールアドレス
machideco@eos.ocn.ne.jp
注意事項
参加校の作品は表彰作品および審査員推薦のものは当大会のサイトにて公表いたします。
地域産業振興目的にて、取材先の企業等の動画として使用される場合があります。
取材した「ヒーロー」の魅力を表現した写真は未発表のものに限ります。
大会運営
まちづくりヒーローコンテスト実行委員会 ( ゆるサポ愛媛 )